
筥崎宮参道に並ぶ露店(提供:福岡市)
筥崎宮初詣 駐車場ガイド2014-2015
筥崎宮は延長元(923)年に醍醐天皇が建立したと伝えられる、宇佐、石清水と並ぶ日本三大八幡宮のひとつです。
筥崎宮の鳥居や本殿などのほとんどが国の重要文化財に指定されています。
毎年1月3日には競り子たちが玉の争奪戦を繰り広げる玉せせりが行われます。
毎年初詣には沢山の参拝客が訪れ、周辺の道路は渋滞し、駐車場も常に満車状態となります。
今年も大変な混雑が予想されます。車で筥崎宮に行くなら、あらかじめ駐車場の場所をおさえておきましょう。
筥崎宮に近い駐車場を知りたい
筥崎宮の駐車場
1.筥崎宮 宮前駐車場
有料
2.筥崎宮駐車場(参道側北)
有料
3.筥崎宮駐車場(参道側南)
有料
初詣期間に設置される 筥崎宮の臨時駐車場
4.筥崎宮 臨時駐車場 (お汐井浜側北)
有料 2015年1月1日~2015年1月3日のみ利用可
5.筥崎宮 臨時駐車場 (お汐井浜側南)
有料 2015年1月1日~2015年1月3日のみ利用可
筥崎宮 初詣期間中の交通規制情報
規制時間
平成26年12月31日 23:00 から 平成27年1月7日まで
規制内容
筥崎宮参道が歩行者専用道路となります。
12月31日夜と三が日は、参道を横切る道路も歩行者専用となります。
右折での駐車場入庫は規制されます。
筥崎宮について
交通アクセス
福岡市営地下鉄 箱崎宮前駅から徒歩3分(1番出口)
JR鹿児島本線 箱崎駅から徒歩8分
西鉄バス 箱崎バス停から徒歩3分
JR九州バス 箱崎1丁目から徒歩2分
筥崎宮 (はこざきぐう)の住所
福岡県福岡市東区箱崎1-22-1